-
ブログ
【社労士試験】本試験の健康保険法が難しく感じる理由
令和6年度の本試験を受験された皆様、本当にお疲れさまでした。年々択一式試験が難化している傾向にありますが、令和6年度は特に健康保険法が難しい年となりました。 私は健康保険法にはそこまで苦手意識がなかったのですが、なぜか点 […] -
開業準備
FAXは開業にあたって必要か
固定電話記事が意外に好評だったので、続編になります。今回はFAXについてです。FAXは必要か否か、NTT出身の私がお答えいたしましょう。 FAXは必要か 今回も結論から行きましょう。 必要です。あるに越したことはありませ […] -
開業準備
【お金第2弾】社会保険労務士 開業するまでにかかった費用
みんな大好きお金の話第二弾です。今回は社労士事務所を開業するまでにかかった費用について書いていきます。 士業の開業費用 一般的には士業の開業費用は安いといわれてます。まぁ何か仕入れたり、在庫抱えたりとかしなくていいですか […] -
開業準備
固定電話は開業にあたって必要か
開業準備を進めていく中で絶対に必要なのものはいいとして、「これ、必要か?」と迷うものが出てきます。 おそらく、その最たる例が固定電話。固定電話が開業に必要か不要か、NTT出身の私がお答えいたしましょう。 固定電話は必要か […] -
開業準備
【事務所】社労士で開業するのに事務所は必要か【自宅】
開業を考えた方が最初に迫られる決断。自宅開業か、事務所を借りるのか。私なりの考えを書いていきますね。 自宅開業か、事務所を借りるのか 結論から言っちゃうと自宅で十分です。 人を雇えるくらいになるまで事務所なんて絶対にいら […] -
開業準備
【お金】社労士試験 合格するまでにかかった費用【時間】
今回は社労士試験に合格するまでにかかった費用について書いていきます。みんな大好きお金の話です。この記事はPVが伸びる予感。 実際にかかった費用 資格取得前なので、受験費用とも考えられますね。私の場合、個人事業主だったので […] -
事務指定講習
事務指定講習 ~後半戦・オンライン受講~
前半の通信指導過程が終われば、後半の面接指導過程になります。その名の通り、面接指導なので直接講師とあって行うのが例年なんですが、令和3年度は新型感染症対策として、史上初(たぶん)のオンラインでの開催となりました。 受講し […] -
事務指定講習
事務指定講習 ~前半戦・通信指導過程~
2年間の実務要件の代わりになる事務指定講習。 実際にどんなことをするのか。令和3年度に受講した私の経験を書いていきます。 通信指導過程講習の内容 事務指定講習は通信指導課程と面接指導課程に分かれます。今回記事にするのは、 […] -
事務指定講習
事務指定講習とは
合格者に案内される事務指定講習。受講必須ではないのですが、私は受講しました。 事務指定講習について記事にしていきますね。 事務指定講習とは? 社会保険労務士試験に合格してもすぐに社労士を名乗ったり、社労士として仕事をする […] -
社労士試験
社労士試験 1発合格した私の勉強法 ~社労士試験の核心~
さぁ合計16本も記事を書いた社労士1発合格勉強法、最後の記事になります。1発合格して思うこの試験の核心、本質について書いていきたいと思います。 勉強時間1000時間必要は妥当か。 正直、ここについてはこれだけで一本記事に […]