事務指定講習 ~後半戦・オンライン受講~

前半の通信指導過程が終われば、後半の面接指導過程になります。
その名の通り、面接指導なので直接講師とあって行うのが例年なんですが、令和3年度は新型感染症対策として、史上初(たぶん)のオンラインでの開催となりました。

受講した私の経験を書いていきますね。

面接信指導過程過程の内容

まずは先に前年の概要を書きます。
間違いはないと思いますが、ググった内容なので多少の誤差は多めに見てくださいね。

令和2年度 面接指導過程概要

期間:開催地によりことなる。
開催地:■東京 A:6/8~11  B:9/15~18
    ■愛知 8/25~28 ■大阪 8/11~14 ■福岡 9/8~11

内容:通信指導過程と同じ科目の講義を受講。面接指導過程というが面接はない。
4日すべて受講することで終了証を交付。
新型感染症の影響で、上記日程はすべて延期となったようです。

直接受講された方の話をまとめるとこんな感じ。

メリット

  • 同期合格者に会える。
  • 情報交換の場となる。

デメリット

  • ド平日に4日連続で参加は難しい。
  • 主要都市でしかやらないので、交通宿泊費が高くつく

令和3年度 面接指導過程概要

期間:6/15~7/15
内容:通信指導過程と同じ科目の講義をオンライン受講。
オンライン受講しない場合、10月に東京で講義があるみたいですが、そっち選んだ人とかいるんですかね。

受講内容は国年以外の科目は約30分×6動画で約3時間。
国民年金だけ約30分を12本の6時間です。
おまけみたいなミニテストついてますが、簡単で各科目たった6問。これいる?って思ったよね。

メリットデメリットは昨年のをすべて逆にした感じですね。
私はオンラインでのメリットを最大限に享受したので、本当にオンラインでよかったです。

私はスタディング のような感覚でいつでもどこでも受講できるので非常によかったです。
ただし、倍速機能がない、デバイスのプレイヤーの機能で倍速で見ても受講済みにならないのは要注意です。
通常速度再生が非常に遅く感じました。。。

これも1日1時間やれば3週間程度で終わります。
家に帰ってきてビール飲みながら見てたので、例年の受講生に比べればはるかに楽だったと思います。
そもそもいつどこでやってもいいって縛りがないのがめちゃ助かりました。

事務指定講習 終了

オンライン受講も終われば、無事に修了認定され終了証が届きます。
正直、そんな大した苦労してないのでなんの実感もわきませんでした。

まとめ

このオンライン受講は今年(令和3年)だけの特例措置なんでしょうか。
新型感染症による新しい生活様式ではないですが、今後もオンラインでいいのではと私は思います。

事務指定講習を受けた正直な感想としては、この内容で2年分の実務要件に変えてもらえるならめっちゃ楽ですわ。笑
ただし、この内容だけで開業するのは開業後に苦労するのが目に見えてますので、自己研鑽は必須ですね。

あっ、そういえば、社会保険労務六法とポケット社会保険労務ハンドブックは一度も使いませんでした。

ってか、これいつ使うの?

それでは。