-
ブログ
社労士試験 択一式試験が難化したように感じる理由
令和7年度の本試験を受験された皆様、本当にお疲れさまでした。昨年も感じたことですが、年々択一式試験が難化しているように感じます。この難化しているように感じる違和感は何なのかを言語化するのが中々難しいなと思っているのですが […] -
ブログ
生まれたての赤ちゃんでも社会保険の扶養に入れるために収入の記載が必要な理由
返戻になった件についてぼやいたら、思いもよらずに数字が伸びました。これをきっかけとして、ぼんやりと感じていたことをまとめて記事にしました。推測になる部分も多いのですが、かなり当たっていると思いますのでぜひ最後までご覧くだ […] -
お知らせ
【令和7年】夏季休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊所では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■休業期間:2025年8月9日 […] -
お知らせ
【御礼】開業4周年のご挨拶
令和7年8月1日をもって開業3周年を迎えることができました。顧問先様、協力ベンダー様、ご指導いただく先輩社労士の皆様、弊所に関わっていただくすべての皆様に心より感謝申し上げます。 多くの方に助けていただき、いろんな御縁を […] -
お知らせ
【令和6年】年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊所では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■休業期間:2024年12 […] -
ブログ
ひよこ狩り論争に決着をつけよう
士業界隈で新規開業者が増える季節に、定期的に話題になるひよこ狩り。私もXでポストして今までで一番跳ねました。 先にお伝えしておきたいのですが、跳ねたからと言って擦すろうとしている意図はありません。反省していますのでその部 […] -
ブログ
社労士試験 本試験の健康保険法が難しく感じる理由
令和6年度の本試験を受験された皆様、本当にお疲れさまでした。年々択一式試験が難化している傾向にありますが、令和6年度は特に健康保険法が難しい年となりました。 私は健康保険法にはそこまで苦手意識がなかったのですが、なぜか点 […] -
お知らせ
【令和6年】夏季休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊所では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■休業期間:2024年8月10 […] -
お知らせ
【御礼】開業3周年のご挨拶
令和6年8月1日をもって開業3周年を迎えることができました。顧問先様、協力ベンダー様、ご指導いただく先輩社労士の皆様、弊所に関わっていただくすべての皆様に心より感謝申し上げます。 多くの方に助けていただき、いろんな御縁を […] -
お知らせ
【令和5年】年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊所では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■休業期間:2023年12 […]